Messagingの料金

Messagingの料金と仕組み

ニーズに応じて拡張ができる従量課金制です。構築、導入、拡大に高額の契約やライセンスは不要です。使用量に応じた割引により費用を節約できます。

ご利用分に応じたお支払い

メッセージングソリューションの合計費用は、月あたりのメッセージング量と、API、送信者、チャネル料金により異なります。この後に示すユースケースをクリックすると、お使いのAPI、チャネル、あらゆる個別の料金から構成される料金全体を確認いただけます。

ユースケースごとの料金

Phone screen showing a promo code for 20% off camera gear and confirmation message bubble stating Message sent
Phone screen showing a promo code for 20% off camera gear and confirmation message bubble stating Message sent

マーケティングメッセージ

Programmable Messaging APIを使用し、エンゲージメントとコンバージョンを促進できます。このAPIは、電話番号を使用するチャネルをサポートします。最初に電話番号をプロビジョニングすると、その後は従量制のチャネル固有の料金によりご利用いただけます。

  • SMSとMMSの料金

    お支払いは、電話番号あたりの料金、送受信されたメッセージセグメントあたりの料金、パススルーキャリア料金となります
  • WhatsAppの料金

    お支払いは、電話番号あたりの料金、送受信されたメッセージあたりの料金、通話24時間あたりのWhatsApp料金となります

人気の高いグローバルチャネルのほとんどが従量課金制

SMS

お支払いは、Programmable Messaging APIでは、セグメントあたりの料金とセグメントあたりのキャリア料金となります。Conversations APIのお支払いは、MAUあたりの料金、メッセージセグメントあたりの料金、セグメントあたりのキャリア料金となります。

MMS

お支払いは、Programmable Messaging APIでは、セグメントあたりの料金とセグメントあたりのキャリア料金となります。Conversations APIのお支払いは、MAUあたりの料金、メッセージセグメントあたりの料金、セグメントあたりのキャリア料金となります。

RCS

RCSメッセージの分類や豊富な機能に応じて、セグメント単位またはメッセージ単位で請求されます。また、Programmable Messaging APIでは、キャリアごとのメッセージ送信料が適用されます。

WhatsApp

Programmable Messaging APIのお支払いは、メッセージあたりの料金とWhatsAppの通話料金となります。Conversations APIのお支払いは、MAUあたりの料金、メッセージあたりの料金、WhatsAppの通話料金となります。

Facebook Messenger

Conversations APIのお支払いは、(200人を超える場合のみ)毎月のアクティブユーザー数あたりの料金となります。

Chat

Conversations APIのお支払いは、(200人を超える場合のみ)毎月のアクティブユーザー数あたりの料金となります。

信頼性の高いAPIを透明性の高い料金で

Programmable Messaging API

マルチチャネルAPIを使用し、無料で始められます。SMS、MMS、WhatsAppをまたいで拡大できるように構築されています。お支払いは、(地域により異なる)電話番号あたりの料金、送受信されたメッセージあたりの料金、SMSとMMSのキャリア料金、WhatsAppの通話料金となります。

  • 配信性

    スループット、キュー管理、ルート最適化、SMSフォールバック用のソフトウェアにより、配信が向上します。
  • エンゲージメント

    リンク短縮と追跡、スケジューリング、GeomatchまたはSticky Senderを使用して、エンゲージメントを高めます。
  • コンプライアンス

    高度なオプトアウトとコンテンツのマスキングを使用し、世界中でコンプライアンスを確保します。

Conversations API

人気の高い各種チャネルに対応する1つのAPIを使用し、対話をサポート。Facebook Messenger、チャットのお支払いは、毎月のアクティブユーザー数(MAU)あたりの料金となります。SMS、MMS、WhatsAppのお支払いは、番号あたりの料金、MAUあたりの料金、チャネル料金となります。

  • オムニチャネル

    オーケストレーションロジックと範囲指定のWebhookを使用し、人気の高い各種チャネルの会話を、インテリジェントにルーティングし、グループ化。
  • 優れたカスタマイズ性

    プログラムによる参加者管理、状態やタイマー、カスタムの属性を使用し、各インタラクションを最適化。
  • コンプライアンス

    クラウドベースの権限とアーカイブを使用し、コンプライアンスと可視性を大規模に維持。
Woman with curly hair in glasses using a smartphone and laptop, smiling in a cozy indoor setting.
Woman with curly hair in glasses using a smartphone and laptop, smiling in a cozy indoor setting.

あらゆる予算に対応するサポートプラン

必要に応じて、エキスパートのサポートをご活用ください。Twilioには、無料サポートとプレミアムサポートのプランがあります。まず、年中無休24時間体制の無料メールサポートとデベロッパーコミュニティリソースをご利用ください。有料プランにアップグレードするか、各ステップでTwilioのProfessional Servicesのガイダンスを得ながら構築を加速させることができます。

デベロッパーの信頼を集めるTwilio

97%
Twilioは拡張性が優れていると回答したデベロッパーの割合*
99.95%以上
APIの月間アップタイム
95%
Twilioが市場投入までの時間を短縮すると回答したデベロッパーの割合*

1つのプラットフォームですべてのビジネスメッセージングに対応

最高のメッセージング体験は、信頼性とコンプライアンス、品質と拡張性、シームレスなオムニチャネルエンゲージメントに基づいて構築されています。Twilio Messagingは、実績のあるアーキテクチャ、接続性、スマートなソフトウェア、Super Networkのすべてを、拡張性の高い1つのプラットフォームで実現します。

信頼性の高いメッセージング

信頼関係の構築に、検証されたメッセージを使用し、消費者をスパムメールや迷惑メールから守るルーティングを行います。Trust Hub内のシンプルなオンボーディングや、法令順守とプライバシーのソフトウェアにより、安全なエンゲージメントを確実に設定できます。

SMSの重要な機能について

 

比類のない品質

内蔵ソフトウェアが、世界中で接続性、スループット、配信性を最適化します。これを使用し、いつでも顧客とつながれます。ルーティングアルゴリズム、業界をリードするデータ信号、Super Networkにより、Twilioはあらゆる規模において比類のない信頼性を実現します。

Twilioの比類のない信頼性について

優れたエンゲージメント

会話型コマース、プロモーションメッセージ、カスタマーケアに対応するクロスチャネルソリューションを使用し、顧客の希望に応じたエンゲージメントを実現します。SMS、MMS、チャット、WhatsApp、Facebook Messengerなどを使用し、次にどのようなチャネルができても、1つのプラットフォームで顧客とつながれます。

Paneraがデジタルチャネルを通じて売上額を49%増加させた方法についてはこちら

Cover of the report titled The Total Economic Impact of Twilio Messaging by Forrester.
Cover of the report titled The Total Economic Impact of Twilio Messaging by Forrester.

Twilio MessagingのROI

Twilio MessagingのTotal Economic Impact™

Forrester Consultingが実施した委託調査によって明らかになったTwilio Messagingの利点:

  • 顧客のROIが132%
  • メッセージ配信が3%増加
  • 開発チームの生産性が15%向上

柔軟な料金ですべてのオムニチャネルメッセージングに対応

透明性の高いTwilioの従量制プランは、あらゆる規模のすべてのオムニチャネルメッセージングに対応します。毎月の送信メッセージ量が多い場合に、ボリューム割引を適用。事前に毎月の使用ボリュームを選択いただくと、さらなる割引が適用されます。

* メッセージングにTwilioを使用しているデベロッパーを対象とした、2022年のTechValidateによる調査に基づく。